Excel ショートカットキー

Excel ショートカットキー
Excel ショートカットキー

ショートカットキーに慣れると、入力操作が格段とアップします。全部覚える必要はないので、気に入ったショートカットを見つけて、使ってみてください

「コピー/貼り付け」関連のショートカットキー

最初の3つはすでにお使いになっている人が多いかと思いますが、Ctrl + D や Ctrl + Rなどは結構知られていない気がします

Ctrl + C、Ctrl + V <コピー貼り付け>

Ctrlキーを押しながら、Cのキーを押すことでコピーし、それを貼り付けたいセルで、Ctrl + V

Ctrl + X、Ctrl + V <切り取って貼り付け>

Ctrlキーを押しながら、Xのキーを押すことで切り取って、それを貼り付けたいセルで、Ctrl + V

Ctrl + Z、Ctrl + Y <元に戻す>

コピー貼り付けの操作を取り消して、元に戻したい場合は、Ctrl +Z
逆に取り消した操作を取り消して、貼り付け直したい場合は、Ctrl + Y

Ctrl + D、Ctrl + R <セルを下/右にコピー>

つながったセルに一度にコピーしたい場合に使えます。試してみてください

コピーしたいB2から、貼り付けたいセルまでを選択し、Ctrl + D (DownのDと覚えると良いでしょう)
右にコピーしたい場合は、同じ要領で、Ctrl + R (RightのR)

ショートカットではないですが、下記も知っておくと便利です。B2で左クリック。
そのまま、B2セルの右下角にマウスを持っていくと、「+」マークが出ます。その「+」マークの上で、ダブルクリックすると、列Aが空白ではない行まで下にコピーされます

Ctrl + Enter <複数セルにコピー>

複数のセルに同じ値や文字をコピーしたい場合に使えます

1) 同じ文字や数字を入れたいセルを選択

2) 文字を入力。例では「100」とタイプし、Ctrl + Enter

3) 下記のように選択したセルすべてにコピーされます

Escキー <解除>

コピーモード、切り取りモードを解除したりと、Escは様々なコマンドの解除やウィンドウを閉じる場合に使用できます

「ファイル」関連のショートカットキー

Ctrl + P <ファイルの印刷>

ファイルを印刷。Ctrl +P のPはPrintのPと覚えてください

Ctrl + S <ファイルの上書き保存>

ファイルを上書き保存。Ctrl + S のSはSaveのSと覚えてください

F12 <名前を付けて保存>

名前を付けて、新しい別ファイルとして保存したい場合に使えます

「編集操作」ショートカットキー

Crtl + 1 <書式設定を呼び出す>

Crtl + 1「セルの書式設定」を呼び出すことができます。10キーの数値だと機能しませんので、ご注意ください

なお、「セルの書式設定」内にあるタブの移動については、Ctrl + Tabで右に移動します。「セルの書式設定」を閉じたい場合は、Escキーで閉じます

Crtl + A <全選択>

表の中のどのセルでもいいので、左クリックし、Ctrl + A をすると、表全体が選択されます

Crtl + F <検索画面を呼び出す>

「ホーム 」→「検索と選択」 →「検索」とクリックしていけば検索画面を呼び出せますが、Ctrl + Fで、すぐに呼び出せます

Crtl + H <置換画面を呼び出す>

検索と置換の「置換」画面を呼び出す場合は、Ctrl + H

Crtl + G <ジャンプを呼び出す>

Crtl + Gで下記のジャンプ画面が表示されます。「セル選択」をクリック。選択オプション画面が開きます

Shift+矢印 <セル移動:1セルずつ選択>

Shiftといずれかの矢印クリック。矢印方向に1セルずれてセルが選択されます。「→」キーなら、セル右1つ移動し選択。他の矢印も同様

Shift&Ctrl&矢印 <セル移動:行や列全体を選択>

ShiftとCtrlキーを同時に押し、いずれかの矢印クリック。矢印方向に表の一番端まで、セル選択されます。「→」キーなら、右端のセルまで選択。他の矢印も同様

Ctrl+矢印 <セル移動:端まで>

矢印方向に、表の一番端まで飛びます。「→」キーなら、右端セルまで移動。他の矢印も同様

F2 <セルを編集状態>

F2のショートカットキーは、PCショートカットでも「フォルダーやファイルの名前を変更したいときに使用」と紹介していますが、エクセルのセルを編集状態にするときにも使います。

例えば、ウェブサイトの文字をコピーして、エクセルに貼り付けるときに、F2を使わず貼り付けると、文字がウェブ上にあるフォント形式での貼り付けになってしまいます。F2を押し、セルを編集状態にしてから貼り付けると、エクセルファイル内で使用しているフォント形式で貼り付けられます

F4 <前のコマンド繰り返し>

前にやったことを繰り返します。
例えば、B2セルで、黄色に塗りつぶした後、D3セルで、F4キーを押すと、黄色塗りつぶしになります

Alt + ↓ <上のセルをリスト化>

上のセルで既に入力されているものがリスト化されて表示されます

例えば、B7セルで、Alt + ↓を押すと、下記のように列Bで既に入力されている名前がリストのように表示され、リストから選べるようになります

コメント

タイトルとURLをコピーしました